イソフラボンと継続性

サプリメントを飲む際には、どのくらい継続すれば効果が表れるのか、時になったことはありませんか?
そもそもサプリメントを飲むことによって得られる『効果』は、病院などで処方される薬を飲むことによる『効果』とは意味が異なります。
主に薬は体の悪いところを集中的に治療するための者であり、その故効果の度合いが「わかりやすい」のです。

一方、サプリメントは、普段食事などで補えない栄養分を補うための者なので、効果の度合いが「わかりにくい」と思えるかもしれません。
ですから、途中でやめてしまったり、効果が表れないと思って他の物に乗り換えるといったことが多くあるのです。
即効性を求めるのは人間の心理かもしれませんが、そもそもサプリメントに即効性を求めるのは間違っています。

ですから、例えばイソフラボンのような、体を長い期間をかけて整えていくような成分は、ある程度継続して初めて、その効果が実感できる、またサプリメントの有用性が分かるのです。
大切なのは、継続性なのです。
その点、イソフラボンは効果にも個人差があります。
イソフラボンは女性ホルモンを補う働きをしますが、性別、年齢によって口コミで見るような効果が見られないことがあるので、特に顕著だと言えます。